エレキットストア レポート 製品レビュー

2025年 春の新商品紹介!その①

みなさん、こんにちは!

寒い冬も終わり、だんだんとあたたかな日が多くなってきました。春はエレキットの新製品発売の季節でもあります!
今回は2025年の4月に発売するロボットキット3製品についてご紹介します。

 

新商品①【リモフォロ MR-9134】

最初にご紹介するのは『リモフォロ(MR-9134)』です。
エレキットの「フォロシーズ」の新しい仲間です。これまでのフォロシリーズは、赤外線センサーで周りの状況に合わせて自動で動く『フォロ』や、プログラミングで動きを制御する『プログラミング・フォロ』がありましたが、この『リモフォロ』は赤外線を発射するコントローラーで操作する「遠隔操作ロボット」です。
コントローラーを使って、フォロ本体を前後左右いろいろな方向に自由自在に動かすことができます。

『リモフォロ』の最大の特徴は、複数台でバトルができることです。
普通、赤外線を使ったコントローラーでは、赤外線が混信してしまうため、同時に複数台のロボットを別々の動きをさせることはできません。しかし、『リモフォロ』では、赤外線の信号を工夫することで、同時に4台まで同じ場所で違う動きの操作をすることができます。
『リモフォロ』は顔の下の所に「ショット弾」の発射口があります。その発射口から目には見えない赤外線の弾を発射します。ロボットにはライフが4つあり、ショット弾が敵のフォロ本体に当たるとそのロボットのライフが減ってしまいます。弾が当たってライフが無くなってしまうとそのロボットは操作不能になり、負けになってしまいます

『リモフォロ』は、1台でも楽しく遊ぶことができるように「ターゲット」や、コース設定などに使用できる「フラッグ」が付属しています。ターゲットはショット弾が当たった回数を表示するAモードと、ショット弾が当たるとランダムに得点を表示するBモードが設定できます。Aモードはショット弾を何回当てるか決めておいて、その時間を競うタイムトライアルなどで遊ぶことができます。Bモードはゴールの得点を決めておいて、早くその得点に到達するまでを競うような遊び方ができます。

いろいろな遊び方ができる『リモフォロ』をよろしくお願いします!

 

新商品②【メカレオン MR-9136】

次に紹介するのは『メカレオン(MR-9136)』です。

みなさんは「カメレオン」を知っていますか?周りの景色などに合わせて体の模様を変えて身を隠す(擬態って言いますね)トカゲのような生き物です。また、舌をすばやく伸ばしてエサをキャッチします。
『メカレオン』はこの「カメレオン」をモチーフにしたセンサーロボットなのです。『メカレオン』はボディーの下に「カラーセンサー」を搭載しており、床の色を判別してボディーの色を変えることができます。また、赤外線センサーも搭載していて、障害物部に向かって舌を発射して攻撃することもできます。

『メカレオン』は3つの動作モードを搭載しています。

◎ペットモード
ペットモードではあごの下をなでるとボディーをふるわせて喜んだり、カラーセンサーでボディーの色を変えたりすることができます。

◎ワイルドモード
ワイルドモードは赤外線センサーで目の前に障害物などがないかなどをキャッチし、自動で動きます。
顔の前に手などを近づけるとその手に近づいて来たり、逆にビックリして遠ざかったりします。
障害物の距離によっては、舌を出して獲物を狙う動作をします。

◎プログラミングモード
プログラミングモードは命令を入力して動きを入力していくモードです。
エレキットのプログラミングロボの多くでは、パソコンで命令を作成したりロボット本体のボタンで命令を入力しますが、『メカレオン』のプログラミングは付属のカラーシートで命令を入力します。
カラーシートの色によって前進や後退などの命令が割り当てられていて、その色をカラーセンサーで読み取ることで命令を入力していきます。

カラーセンサーと赤外線センサーのダブルセンサーを搭載した『メカレオン』の動きを体験してみてください!

 

新商品③【しおまる JS-7910】

次に紹介するのは塩水で動く『しおまる(JS-7910)』です。
『しおまる』はマグネシウム燃料電池で発電し、その電気で動くロボットです。マグネシウム燃料電池は「マグネシウムシート」「黒色電極」「不織布」でできていて、燃料電池に塩水を注入すると化学反応で電気を作りだします。塩水は『しおまる』の背中にのせたタンクから注入するようになっていて、途中で塩水を追加することもできます。

発電するとモーターが回転し、内部のギアなどを動かして歩き出します。『しおまる』が歩くとき、ボディーを左右にゆらしながらトコトコとユニークな動きで進んでいきます。

電池などを使わずに塩水だけでエネルギーを作りだす「マグネシウム燃料電池」の技術を使った『しおまる』を手に取って、かわいい見た目のかげに隠されたスゴイ技術に触れてみてください!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください