製品レビュー

ミニUSB-DACの裏ワザ(?)

ども、久々の登場。開発部の『う』です。

だんだん寒くなってきましたね~。こんな時にはこたつでエレキット!はいかがでしょ!?

さて、発売以来好評をいただいております『ミニUSB-DAC(PU-2111)』ですが、ちょっとした裏ワザを披露しますね。

まず、PU-2111の基板はありますね?
おや、まだの方はぜひお買い求めを!
CIMG1206

この基板のウラ側を見てください。
CIMG1208
ミニUSBコネクタのウラ側に回路パターンがありますね!
そう!このパターンはUSB-Aタイプのオスコネクタを取り付けることができるんです。

CIMG1211
写真の赤く囲ったところに、基板には穴、コネクタには出っ張りがありますので位置合わせをして置きます。

左右のタブを基板側に曲げて、コネクタを固定しましょう。
CIMG1213

曲げたタブは、元々取り付けられているミニUSBコネクタの外装にはんだづけしましょう。
あとは基板の裏でコネクタの端子を基板のパターンにはんだづけすればOKです。
CIMG1218 CIMG1215
表面実装用のコネクタが取り付けられるようになっていますが、DIP(差し込み)タイプのコネクタでも、足を伸ばしてはんだづけすればOKです。

さぁ、あとは某ミント菓子の空きケースに入れてできあがり!
CIMG1216

しか~し!
パソコンに差し込むと裏返しになってしまいます・・・(T_T)
CIMG1217

こんな時はケースに入れるときに基板を裏返せばOKですね。
CIMG1221 CIMG1220

ケースに入れずに基板のまま挿すのもアリかも(^^)
CIMG1219

 

さて、いかがだったでしょうか。
基板の『ウラ』とか、ケースが『ウラ』とか・・・
PU-2111の『ウラ』ワザでした!

2 thoughts on “ミニUSB-DACの裏ワザ(?)

  1. おせわになります。PU2111ユーザーです。すばらしいメリハリのあるサウンド感動的です。
    ところがやはりUSBの電源と思われるノイズがひどく困っております。
    情報ではPCM2704のアナログ電源にUSBからNJM2845経由の電源を入れるとノイズが出ないとの事です。
    是非Ver2を実現していただけないでしょうか?

    是非是非よろしくお願いします。
    ELEKITは小学生のころからお世話になって、電機のエンジニアになりました。今後ともよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください