先日、秋田県でPIECE/FabWalkerのワークショップを実施しました。 いつもの子どもたちに向けたワークショップと異なり、今回の対象は小学校の先生! というのも、日本では2020年に学習指導要領が改訂され、プログラ […]
2017年10月度 「よく読まれた記事ランキング」発表!
2017年10月のブログアクセス数ランキングです。 1位は意外にもアノ記事。10月24日発売された新製品「PIECE」の記事もランクインしています。 それではどうぞ!   […]
小学生を対象にPIECEワークショップを実施しました
前回の記事では高校生を対象にしたPIECEワークショップの実施事例をご紹介しました。 PIECEワークショップ事例紹介(福岡雙葉高校) そして今回はファブラボ太宰府にて小学生を対象としたPIECEワークショップを開催しま […]
2017年9月度 「よく読まれた記事ランキング」発表!
2017年9月度の「よく読まれた記事ランキング」です。 2位に今年4月に公開した「信号機ガチャを改造してみました。」がランクイン。 8位、10位に工作Tips系の記事がランクインしました。 秋 […]
PIECEワークショップ事例紹介(福岡雙葉高校)
くらしの中にあふれる課題を見つけ、解決策を考え、プロトタイピングを楽しむモジュールキット『PIECE(ピース)』が2017年10月24日に発売されます! くらしの中の課題解決力育成のための電子回路モジュール『PIECE』 […]
TU-8600 300Bシングル真空管アンプキットのレビューが、Wallofsoundカナダのサイトにアップされました!
北米では、今年6月のLA Audio Showでファーストプロトタイプが初お目見えしてから、多方面から発売を期待されていたTU-8600。量産品に先立って、セカンドプロトタイプをWallofs […]
TU-8150レビュアーキャンペーンを実施しました!
先日、エレキットウェブサイトにてTU-8150レビュアー募集を行い、多数の応募をいただきました。 応募いただいた皆様、SNS等で拡散いただいた皆様、本当にありがとうございました。 当選された方のブログ記事をまとめましたの […]
金属板を曲げる道具
世の中には、様々な目的のために色々な工具が作られています。 工具の中には知る人ぞ知る、場合によっては家族から「これゴミでしょ!捨てるよ!」と言われかねない、そういう工具がたくさんあり、人々を魅了して止みません。 私、思う […]