レポート

春日市でSTEAM体験講座を行いました!

みなさん、こんにちは。

ゴールデンウィークから急に暑くなりました。いかがお過ごしでしょうか。
今回はGWに行ったSTEAM体験講座の報告です。

今年のGWのSTEAM体験講座は、初めて福岡県春日市で行いました。場所は春日市ふれあい文化センターです。
5月4~6日の3日間で7講座を実施しましたが、計140名の子どもたちが参加してくれました。今回は、特に人気の高いメカホッパー、マグネシウム燃料電池カー、ソーラーランタン、FMはこらじ、スペースロボ7、とことこペンギン、フォロを作ってもらいました。

ところで私はいつも講座が始まる前に、「エレキットを知っている人いますか?」と聞いているのですが、今回エレキットを知っている人はほとんどいませんでした。春日市は当社のある太宰府市の隣の市なのですが、まだまだ知名度が低いようです。そういった意味では今回、春日市の子どもたちに当社のSTEAM体験講座を初披露という事で、こちらもワクワク・ドキドキしながらスタートです!

当社のキットのような自分で組み立てる動くプラモデルを作った経験がない子供たちがほとんどだったのですが、まずは工具の使い方を教えてもらった後に、順番に組立てを進めていきます。ものを動かすギアの仕組みなども確認しながら、ところどころ一緒に参加いただいた保護者の方にもフォロー頂き、無事に完成させることができました。

完成後は、ちょっと勉強もしてもらいます。例えば、マグネシウム燃料電池が発電する仕組みや、ソーラー発電と充電池の役割など。仕組みを知ってから、自分で作ったモノが動いているのを見ているみんなの目は「なるほど」「そうなんだ」という感じでワクワク輝いています。

春日市の子どもたちにも、もっともっと楽しんでもらい、知的好奇心を刺激するような講座を今後も提供していきたいと思います。
次回の開催も楽しみにね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください